yuubooo’s IPO diary

IPO投資のあれこれ 初値予想など

MENU

野村證券主幹事案件のセカンダリー事情を分析!!

野村証券が主幹事の時のIPO株は大手ネット証券のSBI証券証券に比べて上場後の値動きの違いはあるか⁉

 今回の分析は前回の「SBI証券主幹事案件のセカンダリー事情を分析!!」の第二段で野村證券にピックアップして分析を行いました。なぜ野村證券なのかといいいますと、大手ネット証券のSBI証券とは投資家層が違うのではないかと思ったところです。野村證券の投資家層はIPO株を取得しても売り急がずにじっくり保有する投資家が多くなりIPOで上場した後も株価は安定するのではと考えたからです。そして今後のIPOセカンダリー投資に取り入れて少しでも多くの利益を得たいと浅はかな考えで分析を行いました。前回同様2023年にIPOで上場した野村證券主幹事の銘柄で上場当日の終値、上場して1週間後の終値、そして上場して1ヵ月後の終値をもとに分析を行っております。では結果はどうなったでしょうか、、、

スクロースできます←👆→(スマホは横画面推進)

銘柄 コード 公募価格 初値 公募比 上場初日 初値比 1週間後 初値比 1ヵ月後  初値比
終値 終値 終値
早稲田学習研究会 5869 970 1118 15.26% 1156 3.40% 1092 -2.33% 1120 0.18%
ロココ 5868 1128 1100 -2.48% 1257 14.27% 1121 1.91% 1042 -5.27%
KOKUSAI ELECTRIC 6525 1840 2116 15.00% 2350 11.06% 2470 16.73% 3220 52.17%
ニッポンインシュア 5843 810 1005 24.07% 870 -13.43% 764 -23.98% 721 -28.26%
オカムラ食品工業 2938 1680 2564 52.62% 3065 19.54% 2670 4.13% 2082 -18.80%
ライズ・コンサルティング・グループ 9168 850 850 0.00% 859 1.06% 856 0.71% 888 4.47%
クオルテック 9165 2540 2336 -8.03% 2397 2.61% 2065 -11.60% 2142 -8.30%
テクニスコ 2962 560 914 63.21% 776 -15.10% 735 -19.58% 620 -32.17%
グリット 5582 2140 6400 199.07% 5440 -15.00% 4925 -23.05% 4105 -35.86%
ノバレーゼ 9160 600 590 -1.67% 520 -11.86% 555 -5.93% 466 -21.02%
W TOKYO 9159 3000 7000 133.33% 6700 -4.29% 5500 -21.43% 4525 -35.36%
プロディライト 5580 1440 3005 108.68% 2399 -20.17% 2081 -30.75% 1618 -46.16%
クオリプス 4894 1560 1680 7.69% 1312 -21.90% 1978 17.74% 1899 13.04%
ABEJA 5574 1550 4980 221.29% 5140 3.21% 8400 68.67% 7180 44.18%
トランザクション・メディア・ネットワークス 5258 930 1388 49.25% 1265 -8.86% 1104 -20.46% 1306 -5.91%
住信SBIネット銀行 7163 1200 1222 1.83% 1205 -1.39% 1331 8.92% 1560 27.66%
アクシスコンサルティング 9344 1950 3030 55.38% 2754 -9.11% 3465 14.36% 2731 -9.87%
      平均 54.97% 平均 -3.88% 平均 -1.53% 平均 -6.19%

<集計結果>

 集計結果は上場当日の終値で初値比から全銘柄を単純に平均すると-3.88%となっております。まさかのSBI証券ではかろうじて+1.44%だっただけに野村證券のほうがパフォーマンスが悪くなっています。陰線になっている割合は58.82%です。そして1週間後は初値比から-1.53%で、上場当日の終値比に比べると良い結果になってます。中身を見ますとABEJA(5574)が数値を上げてるようです。陰線率は52.94%です。1ヵ月後は初値比から-6.19%でSBI証券ほどではないですが、やはり1ヵ月後のパフォーマンスは悪い結果です。陰線率は64.7%になっています。

<雑感>

 今回は野村證券が主幹事の時の上場してから1ヵ月後までの動きを分析してみました、前回のSBI証券の分析の時とあまり変わらない印象を受けました。野村證券といえど、IPO銘柄は上場してからは売られる比率が高くなる結果です。ただ、もちろんその中でもしっかり右肩上がりに上昇している銘柄もありますので、そういう銘柄を見極めて投資を行いたいですね。今回の分析で今後のIPO投資のなんらかのヒントになればと思いました。そして最後に今回の分析で一番の収穫は初値売却で公募を上回った比率が81.25%となっていることです。公募割れしてしまった3銘柄のうちロココ(5868)クオルテック(9165)は上場当日に公募価格を上回る展開もありましたので、野村證券主幹事案件は微妙銘柄でも当選を目指してもいいのかと思ったことです。やはりこの点は野村證券の営業力の強さというところでしょうか。今回の分析も皆様方の何かの役に立てればと思います。これからもIPO投資を楽しんでいきましょう。

 

※なお、上記の方法はあくまで私自身の経験や得た知識からのものです。
 投資の最終判断はご自身の責任でお願いします。

 

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村

IPO・新規公開株ランキング
IPO・新規公開株ランキング

 

<PR情報>

~IPO投資におすすめの証券会社~

・マネックス証券

株・投資信託ならネット証券のマネックス

※100%完全平等抽選でIPO投資には必須!

・松井証券

松井証券

※70%完全平等抽選 IPOの申込み時、前受け金不要!

・SBI証券

SBI証券で 口座開設

※IPOチャレンジポイントを貯めてIPO当選を目指そう!